D-stuアカデミー について

D-stuについて


D-stu
は「Detox-studio」の略です。

現代社会では体調に影響する有害物質が溢れていることに加えて、必要な栄養が取れていないことで身体本来の機能が低下している人が多いと感じます。

先ずは栄養を取りながら、体内の有害物質や老廃物を早く排出できる働きかけが必要だと考えます。

D-stuは、体表からアプローチするグアサーを通して具体的な「デトックスの場」の提供を目指します。

D-stuアカデミーでは、デトックスを早める施術を伝えること、施術者を増やしデトックスの場を創造すること、そして家族にしてあげられる人を増やすことを目指します。

アカデミー 概要


単に施術だけを身に付けるものではなく、自分で考え、適切なアプローチを処置出来るプロとして活躍していただくため、東洋医学の考え方や人の身体の構造から学んでいただきます。

座学では、東洋医学・解剖生理学お二人の専門講師をお招きし、本質的な学びの時間をご用意しています。

卒業後は、身近な人の身体のケアに生かしていただける他、施術者としてご自身でサロンを開業したり、すでに整体師としてご活躍の方はお店の新しい施術として取り入れることも可能です。

 

受講スケジュール

 

講師紹介

 

東洋医学

担当講師:小林夢家(まや)先生

・東洋医学とは
・東洋医学の歴史
・東洋医学の概念
・東洋医学の活用


解剖生理学

担当講師:菅沼きわこ先生

骨・関節・筋肉・靭帯
呼吸器系
神経系
消化器系
循環器系(血液系)
循環器系(リンパ系)
内分泌系
泌尿器系
皮膚・皮下組織
防御と免疫システム


 グアサー推拿

担当講師:
D-stuアカデミー 代表 堀田郁子

グアサーの定義
グアサーの作用と効果
HOTTA式グアサーのねらい
グアサーの注意点
グアサーの施術方法
グアサー後の身体の反応
デトックスの必要性
・推拿とは
・推拿の作用と効果
・活用する手法と活用経穴
・筋膜リリースの目的
・筋膜リリースの注意点